200511月から続いてきたこのページは、橋本大二郎高知県知事が今期(平成19126日まで)限り引退するのに伴い、アーカイブへ移動することになりました。ご了承ください。

1125日の高知県知事選で、高速道路延伸支持派の尾崎正直氏が当選しました。関連検索

新知事誕生により、道路事情改善の兆しが見えて来てくれることに期待していますが、改善が見られない場合は、このページは続きます。

【ご注意】このページは高知県の道路事情における個人の感想によるものです。国土交通省、高知県及び県内市町村土木関係部署、警察関係への問い合わせ、要望はご遠慮願います。

モバイル版はこちら QRコード

もし、室戸方面と足摺方面に高速道路があったら…
高知県の道路整備の現状

道路事情が悪い高知県では、高速道路が来ていない地域がある。もし、これらの地域に高速道路があったら室戸方面、足摺方面へ短時間で行けるかも…

道路時刻表はこちら

区間

距離

現在の所要時間

高速道路並みのスピードだと

国道55号線 香南市野市〜室戸市

60.5Km

1時間17分(33.6Km/h

54

国道56号線 高知市〜四万十市中村

114.9Km

2時間32分(45.96Km/h

1時間15

平均速度はカッコ内で表示。高速道路並みのスピードはその倍の速度で表示。ただし、直線区間で時速80キロメートルで走行したと仮定する。(一般道路では高速道路並みのスピードで運転しないで下さい

 現状では高速道路は西は須崎までで、高知県東部には高速道路が無い。(似たようなものでは北川奈半利道路がある)四万十市中村や土佐清水方面へ行くには国道56号線の「久礼坂」 久礼坂の地図  を通らなければならない。(久礼坂は交通事故多発区間)現在、四国横断自動車道須崎新荘〜窪川間が整備されているが、完成は少し先のこと。のろのろ運転で我慢しなければならない。あ〜、足摺が遠い…。

関連リンク 片坂バイパス 久礼坂のほかに、片坂も危険な道路の一つです。(グーグル経由)

高知市周辺には無料の自動車専用道路が無い!!

高知県内では、中村宿毛道路や北川奈半利道路という無料の自動車専用道路があるのに、高知市周辺には無料の自動車専用道路がない。特に南国市では混雑を解消するはずのバイパスが少なく、田舎道を堂々と高速道路並みのスピードで車が走っている。中には急いでいる車に大迷惑のノロノロ車も…。高知市周辺の交通にも無料の自動車専用道路の必要性が出てきたところだ。現在の国道55号線と平行して無料の高知南国道路が計画されているが、完成はいつになるのだろうか。完成すればこのようなことが起きないはずのだろう。

既存の高知自動車道を十分活用し、ETCなしの車にも高速道路短距離割引があれば、交通渋滞や交通事故の減少になるのだろう。

おまけ

北川奈半利道路の奈半利町の区間が未完成のままです。どちらかと言えば自動車専用道路よりもサイクリングロードといったほうがいいくらいの道路… こんなところにも高知県の道路事情の悪さが出ているようです。

高速道路の有難さが分かる!! 東京→高知間 一般道路のみで27時間39!!

今では当たり前の高速道路利用…。東京高知間で高速道路を一度も利用せず、一般道路のみでどれくらいかかるのだろうか。道路時刻表によると、東京高知間で一般国道のみの利用で約27時間39分かかるということだ。高速道路だと約10時間。高速道路の有難さが分かるのだろう。27時間だと高知から東京へ野菜等を出荷するとき、東京に着く頃には腐っていたかもしれない。

こんなサイトがありました。高知県が財政再建団体になることが…

2004年の出直し高知県知事選挙のときの政策発表記者会見のサイトがありました。ここをクリックしてください。高知県が財政再建団体になると道路整備が遅れるのでしょう。

高知県の人口がついに80万人割れ

2005年の国勢調査速報値によると、高知県の人口は1970年以来35年ぶりに人口が80万人を割っていたことが分かった。(ピークは1985年の84万人)。人口減の影響で高知県の財政悪化は必死。道路事情の悪さがこのままずっと続くのでしょうか。(詳細記事:読売新聞のサイト)ちなみに高知県の財政指数は最下位クラスです。道路整備の財源、自動車税の課税となる高知県の自動車保有台数は約57万台で四国では最少ですが、全国では鳥取、島根に次いで3番目に少ないです。これでは高知県単独での道路財源は十分ではありません。参考資料(PDF12/2記)

スピード違反連発!!検挙件数が10年前より急増

高知県内でスピード違反の検挙者数が平成16年の統計で23千件近くと平成7年の15千件余りを大幅に超えている。高速道路網の延伸や自動車の走行性能向上の影響なのか、とにかくマナーが悪い。高知県の道路事情の悪さの中、狭い路地を堂々と車を飛ばし、歩行者など交通弱者に大迷惑をかけている。現在工事中のバイパスが完成するのは4〜5年先のことを考えると、このような状況は続くかもしれない。(2006年のNHK大河ドラマは「巧名が辻」だが、ドラマ効果の観光客増加の期待薄…。道路事情の悪さか…。)
関連テレビ番組(リンク先はグーグル検索)
NHKテレビ・クローズアップ現代「急増・生活道路の事故」2006118日放送)
クローズアップ現代では生活道路の暴走車問題を取り上げており、高知県もこのような状態になっているかも知れない。
読売テレビ・ニューススクランブル内「追跡屋」(関西地方向け)意外と守られていない制限速度(412日放送分)
ためしてガッテン「予知が決めて!交通事故最新対策術」2007228日放送) 高齢者の交通事故は、老化の影響か?
関連リンク
交通法令データ 平成18年度における高知県の交通取締りの実態
高知県の交通事故死者年別推移 昭和47年から53年までは減少の一途でした。しかし最近では…(サイト内リンク)
高知県勢指標 高知県は本当の貧乏県なのか?(個人ページ)
高知県の地域格差一覧(サイト内ページ)高知県は本当に貧乏…
速度違反の一覧表 スピード出しすぎるととんでもないことに… (サイト内リンク)
速度規制の現状 実情の合わない速度規制… 警官のギャラ稼ぎ目的なのか?
今後の道路政策のあり方について 〜高知県からの提案〜(グーグル経由)ヒント1516pにある。(アクロバットリーダー必要)

(外部リンクについて:未許可リンクの場合はグーグル経由リンクに変更予定です)

あけぼの街道1214日部分開通? 進まぬ道路整備
(公式サイトによると、開通は1223日になるようです)

口コミによると、あけぼの街道(国道195号線バイパス)の高知市布師田〜JR車両基地前の区間が、1214日に開通という情報(事実かどうかは不明で、詳しいことはHPで)があったが、あけぼの街道の整備は進んでいない状況で、南国市の一部区間が未整備の状況である。予定地内に生姜(しょうが)畑やビニールハウスがあったりして、土地所有者がなかなか譲ってくれないようだ。前項のように田舎道を堂々と飛ばしてくる車が後を絶たず、高齢者が輪禍の犠牲になる事故も起きている。あけぼの街道全線開通になるまではこのような状況が続くかもしれない。早く整備して欲しいものだ。(道路開通情報のサイトによると、あけぼの街道の1214日開通の記事は一件もありませんでした。開通はまだのようです。予算不足で未開通のままになるのでしょうか?)
最新情報によると、1223日に開通式が行われるようです。詳しくは
こちらでどうぞ。

クルマ漬けの高知県の交通事情

高知県は他県と比べていかにもクルマ漬けになっているのかが窺える。
鉄道、バスの一人あたりの利用回数から見た頻度は…

東京都

ほぼ毎日

奈良県

2日に一度

長崎県

4日に一度

高知県

10日に一度

高知県は全国で宮崎県に次いで全国ワースト2位。いかにもクルマに頼っている実態である。財政、道路改良率から見て、実質的には高知県は最低クラスである。鉄道(JRに限ってみれば)の電化0メートル県は徳島県と高知県だけで、フリーゲージトレイン導入のため、高知県よりも先に徳島県の高徳線電化工事が始まれば、高知県は全国で最後の電化0メートル県になるのだ。過疎の影響で路線バスが隅々まで行き渡らず、クルマなしでは不便である地域が多いようだ。飲酒運転の取締りが始まると大騒ぎになったりするのも高知県の県民性と言えるのだろうか。(高知県の財政指数は全国ワースト1位、道路改良率は全国ワースト4位である)

 関連リンク 鉄道総合研究所 (架線なしで走る電車)高知県では全国で数少ない電化0m県。高徳線が先に電化工事が始まれば、高知県が全国で最後の電化0m県になるかもしれない。架線なしで走る電車が実用化になれば土讃線にも電化の道が…

 関連リンク ウィキペディア(土讃線) 土讃線にも幻の電化計画があった。

 私見であるが、高知県内区間の土讃線の電化の必要性について、@高知県では公共交通機関が少なく、交通インフラが遅れているため、交通事故に遭う危険性が高くなってきていること、A徳島県内の高徳線が土讃線よりも先に電化工事が始まれば高知県が全国で最後のJR電化0m県になることです。土佐山田⇔高知間が電化になれば所要時間が現行の31分から21分に短縮されます。

   

走りやすさの分類IN南国市周辺版

管理者が実際に車で運転してみて感じた範囲です。
国土交通省版はこちら→
国土交通省四国地方整備局ホームページへ
または検索サイトで走りやすさマップ 四国と検索。

 

郊外部

市街部

国道32号線(高知東道路)国道55号線

 

あけぼの街道(国道195号線)県道14

あけぼの街道(国道195号線)

南国地区広域農道・国道32195号線

国道195号線

県道31号・45号・238

県道31

県道31号・254号・256号・238

県道249

 

C県道31号 下記以外の区間

D県道31号 香美市土佐山田町植→秦山町、南国市立田(土佐くろしお鉄道立田駅付近)

上記の表の区間を国土交通相版で見たらほぼ一致していました。奈良版と比較してみましたが、高知県には快走道路(法定速度60km/hで走れるような道路)が少ないようですね。…だから田舎道での速度超過車が目立つという事なのです。速度超過については次の項目で…! ↓

実態の合わない最高速度

 先日、南国市廿枝(マップファン地図)の市道で速度違反の取締りが行われていた。が、現場の道路の制限速度が道路が立派になっているのに関わらず、40`規制と言う実態の合わない制限速度である。(この他、香南市野市町の県道もある)自動車の走行性能、安全性能が以前よりも良くなっているのに、規制や取締りが実情に合わない状態になっている。警官のギャラ稼ぎの目的なのか。南国市周辺の交通量の実態

こんな電光掲示板見たくないです。♪
(2006.3.31
現在の数字)

高知県での平成18年中の交通事故死者58!!
うち、若者の死者8人(構成比13.7%)

…と言うことは道路事情の悪さの影響でしょうか。 連リンク
(高齢者の事故は相変わらず多いですが…)


理想的な制限速度は、一般道路においては60キロメートル毎時のほうがちょうど良いけど…

ガタガタ道路=ハンプと言います。連サイトへGO!2006.11.10記)

南国市では交通インフラが遅れているため、今後5年間では速度超過、歩行者接触等の交通事故が多発になる、「交通危険地区」になりそうだ。(高知県の道路整備が他県並になるのは10年かかるだとか)
高知県の道路事情の悪さ(道路整備の遅れと見通しの悪い場所の多さ)で交通事故が発生しやすい環境になっているものだ。

関連リンク
歩・車混合交通における安全走行と走行所要時間に関するシミュレーション解析
高知県の理想の道路とは…(高知高専のホームページ)

高知県の道路財源はこれでいいのか!
自動車保有台数初の減少

先日、高知県の自動車保有台数が統計開始以来初の減少となった。自動車リサイクル法施行の影響もあるが、大きな影響としては人口の減少や高齢化の影響。人口の減少はおそらく転出者の増加だろう。自動車保有台数の減少は、道路財源の悪化になるのだ。軽自動車の増加による自動車税収入の減少… 高知県の道路財源はこれでいいのでしょうか。疑問になります。2006.07.16

最新情報

高知県の軽自動車日本一

20069月の調査によると、高知県の軽自動車保有率が全国平均33.4パーセントに対して高知県48.6パーセントと日本一になっています。軽自動車の保有率日本一と言うのは高知県の道路事情の悪さを物語っているようです。2006.12.17

WEBで体感! 香美市役所〜物部町大栃の所要時間が47
広大市にとっては移動時間に不利!

goo地図によると、香美市役所〜物部町までの所要時間が47分、せいぜい所要時間が30分以内にするなら香美市土佐山田町杉田から香北町蕨野までの国道195号線直線区間で、時速100キロメートルで走行しなければならない状態である。(平均速度時速60キロメートルです。実際の道路では運転しないで下さい)渋滞をなくす事が前提条件であるが、高知県の道路事情の悪さから言えば実現不可能だと思う。香美市のような広大市にとっては移動時間が不利になっている状況だ。香南市のような小さい市のほうがちょうどなのに…。
(現在、香北町と物部町に支所があるが、合理化により廃止されたらこのような状態になるかも知れない)2006.08.02

道路時刻表によれば、香美市役所から物部町大栃までの所要時間は30分になっていました。2006.09.15

関連ページ 地方の生活圏拡大化 郊外店進出や市区町村合併で地方のライフスタイルが広域化されつつあり…
(リンクをクリックするとこのページに戻れなくなります。トップページからアクセスしてください。)

道路事情の悪い和歌山では談合事件発覚
財政の悪い地域では公共事業の割合大

道路事情の悪い和歌山県でトンネル工事発注談合事件発覚、福島、和歌山では知事逮捕…。道路事情の悪い地域では少しでも地域格差解消しようと工事を進めていく…。財政事情の悪い地域では公共事業の割合が高いようです。こんなことでいいのでしょうか。高知県もこのような状態になっているはずです。

道路改良率と人口、財政力指数を含めたらこうなった。

参考資料URL→http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo14/_admin/056.html
リンクは貼っておりません。↑のアドレスをコピーして、アドレスバーに貼り付けてからアクセスしてください。

県名

道路改良率順位

人口

財政力指数

実質順位

茨城

ワースト1

297万人

8

不明

和歌山

ワースト2

103万人

40

ワースト2

徳島

ワースト3

81万人

33

ワースト3

高知

ワースト4

80万人

46

ワースト1

揮発油税など、道路特定財源の一般財源化には自民党の道路族の猛反対が相次ぎ…。 
こんなことで地方切捨てになるのだろうか…。

2006.12.8

橋本高知県知事満足度は38%!
ということは上記の影響なのでしょうか?  関連ページ(グーグル検索)

2007.1.2

安全なはずの高速道路も危険が…
暫定2車線が多い高知の高速道路

先日、高知自動車道土佐→須崎東間で重大事故があった。この区間は前々から事故が多い区間… それなのに暫定2車線容認の道路はとんでもないです。高知県の高速道路の暫定2車線の多さ… なんとか改善して欲しいものです。(…とは言っても高速道路の暫定二車線問題は高知県だけの問題ではありませんが…)

暫定2車線道路区間の距離比較

道路名

区間

距離

南阪奈道路(奈良県/大阪府)

葛城⇔羽曳野

12.3km

五條道路(奈良県)ウィキペディアの記事

五條北⇔五條

7.9km

高知自動車道(高知県/愛媛県)※

新宮⇔大豊

14.6km

高知自動車道(高知県)

高知⇔須崎東

34.2km

※印の区間は20093月までに四車線化予定

暫定2車線区間リスト

奈良県にある高速道路で暫定2車線区間がある高速道路は南阪奈道路と五條道路だけです。

高知県の高速道路の暫定2車線区間の長さが問題です。高知⇔須崎東だけで34.2kmもあるんですよ!

 暫定2車線について(ウィキペディアの記事)

2007.6.26

参考 高知県の自動車保有台数は平成17年の統計で57万台で、昭和60年の37万台に対して154%となっています。道路改良率では37%、現行の道路整備のままでは交通量増加に対応できません。これらを車両数増加分で改善するには人口300万人規模の県の税収が必要です。高知県は本当の財政難になっているようです。(茨城県の人口規模です

 地図で見ましたが、南国市周辺の道路は直線区間が多いため、暴走車(スピード違反の車)が多いようです。その背景には高知市内の渋滞で移動時間が長くなったこととドライバーの高速道路慣れが影響しているようです。高知県の道路事情の悪さでしょうか…。(直線区間の道路:※南国市廿枝の市道南国広域農道、※あけぼの街道、※香南市青少年センター西の道路、※土佐山田ゴルフ倶楽部南の道路 ※印はネズミ捕りポイントあり)

 計画中のバイパス道路が全部開通するにはあと45年かかるという訳だから、当面の対策として、通勤などのため自家用車の利用を控え、鉄道やバスの利用することと、止むを得ずに自家用車を利用する場合は高速道路を積極的に利用することです。(ETCつければ料金が安くなるかも)

上記の情報は、20076月時点のものです。
このページは、高知県の道路事情が県外並になる(改善される)まで続きます。
前のページへ

inserted by FC2 system